1 警報(暴風・暴風雨・大雨・大雨洪水・洪水・大雪等)発令の場合
<奈良県北西部在住の生徒の場合>
(1)午前6時現在で、奈良県北西部に警報が発表されている場合、生徒は自宅で待機する。
(2)奈良県北西部の警報が午前10時までに解除された場合は、その時点で登校する。(午前中授業のときは午前9時とする。)ただし、交通途絶等により登校困難な場合は登校しなくともよい。
(3)奈良県北西部の警報が午前10時を過ぎても解除されない場合は臨時休業とする。(午前中授業のときは午前9時とする。)
※奈良県北西部は、奈良県北部に含まれる。
※警報は、全県に対して発表される他に、一次細分区域または二次細分区域ごとに発表される場合があるので注意すること。(Ⅱ奈良県各細分区域内の市町村参照)
<奈良県北西部在住以外の生徒の場合>
(1)午前6時現在で、自宅区域(Ⅱ奈良県各細分区域内の市町村参照)または奈良県北西部に警報が発表されている場合、生徒は自宅で待機する。
(2)自宅区域と奈良県北西部の警報が午前10時までにともに解除された場合は、その時点で登校する。(午前中授業のときは午前9時とする。)ただし、交通途絶等により登校困難な場合は登校しなくともよい。
(3)奈良県北西部の警報が午前10時を過ぎても解除されない場合は臨時休業とする。 (午前中授業のときは午前9時とする。)
※奈良県北西部、北東部、五條・北部吉野は、奈良県北部に含まれる。
※奈良県南東部、南西部は、奈良県南部に含まれる。
※警報は、全県に対して発表される他に、一次細分区域または二次細分区域ごとに発表される場合があるので注意すること。(Ⅱ奈良県各細分区域内の市町村参照)
2 自宅待機の連絡
交通途絶等、警報以外で登校できず自宅待機した生徒は、その旨を速やかに学校に連絡すること。
3 自宅待機における出欠の取扱
非常変災時における自宅待機の生徒の出欠の取扱は、出席扱いとする。
1号動員 校長、教頭、事務長、総務部長、教務部長、生徒指導部長、学年主任、事務係長
2号動員 1号動員の職員とその他の部長、主査
3号動員 全員
☆職員は交通途絶等または危険を感じる場合を除いては、原則として出勤し、校舎の防災 その他必要な業務の処理に当たる。